

診療メニュー:ホワイトニング関連
1回のオフィスホワイトニングの効果
と白さを実感出来る頻度と間隔
皆様の健康をトータルサポート。
最初のオフィスホワイトニングで効果が実感出来る白さにするには二週間間隔で2回~3回行う必要があります。
ホワイトニング後は再着色するので、白さを維持するために3ヶ月~6ヶ月の頻度でタッチアップが必要です。オフィスホワイトニングなら江戸川区篠崎駅前の歯医者で。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
診療メニュー:ホワイトニング関連
皆様の健康をトータルサポート。
最初のオフィスホワイトニングで効果が実感出来る白さにするには二週間間隔で2回~3回行う必要があります。
ホワイトニング後は再着色するので、白さを維持するために3ヶ月~6ヶ月の頻度でタッチアップが必要です。オフィスホワイトニングなら江戸川区篠崎駅前の歯医者で。
■ 今からオフィスホワイトニングを始めようと思っているんだけど…
■ オフィスホワイトニングとホームホワイトニングではどちらがおすすめ?
■ 実感出来る白さにするための頻度や間隔は?
ネットを参考にオフィスホワイトニングで歯を白くしようとした人が「頻度や値段など費用対効果は?」とホームホワイトニングとの選択に迷ってしまうケースが多いようです。
そこで、オフィスホワイトニングで効果が出るまでの回数と頻度を解説します。
上の写真は、シェード10の歯の色がシェード5まで白くなったことを示しています。
1回では目標とする白さまで到達出来ないことがわかります。
つまり、オフィスホワイトニングで目標の左の1の白さにするにはシェード10の色なら2回、シェード15の色なら3回実施する必要があります。
A2、D2、B2のシェードからオフィスホワイトニングを始めた場合、1回でA1、B1のシェードへ白さを改善することが出来ます。ほんの僅かの変化ですね。
A3、D3、C3シェードから始めた場合、1回でD2、B2、A1シェードへ白さの改善が出来ます。改善度は3シェード~6シェードです。
B4、A3.5、D4シェードから始めた場合、1回でD3、C2、C1シェードへ白さの改善が出来ます。改善度は3シェード~7シェードです。
C4、A4、C3シェードから始めた場合、1回でA3.5、B3、D4、A3シェードへ白さの改善が出来ます。改善度は3シェード~7シェードです。
日本人は欧米人に比べエナメル質の厚みが薄いので、1度のオフィスホワイトニングで10シェード以上の変化を望むのは非常な痛みを伴うため無理があります。
1回のオフィスホワイトニングでは平均5シェード歯を白くすることが出来ますが、2週間経つと後戻りを起こすため、実質、3~4シェードの歯の白さの変化ということになります。
最初のオフィスホワイトニング1回で、どのくらい白くなるか効果を確認してください。
比較的歯の色が明るいシェードA3.5の人がシェードB1になるには11シェードの改善が必要なので、白くなりやすい方で、最低2回の施術が必要となります。
白くなりにくい方なら3回施術が必要です。
歯の色がもともと暗いシェードC4の人では15シェードの改善が必要なので最短で3回、理想的には4回の施術が必要です。
1回目のオフィスホワイトニングを行ってから約2週間の期間を置いて2回目を行います。
最初のオフィスホワイトニング2回で、どのくらい白くなるか効果を確認してください。
最初の1回~3回のオフィスホワイトニングで得た歯の白さ(例えばA1、B1)を維持するためには3~6ヶ月間隔の頻度でタッチアップと呼ばれる追加のホワイトニングを受ける必要があります。
タッチアップを定期的に行うことにより、再着色しづらい歯になっていきます。つまり、タッチアップの頻度を1年に一回程度の間隔に伸ばすことが出来るということです。
※タッチアップは1回のオフィスホワイトニングだけで十分です。(最初のオフィスホワイトニングでは1日で3回行います。)
● 再着色が早い。(最初の2週間程で1~2シェード程戻り、その後は緩やかなペースで再着色していきます。)
● 1回のオフィスホワイトニングでは十分な効果が得られない場合がほとんどで、複数回の施術が必要となります。
● 施術回数の増加に比例して費用も増します。ホームホワイトニングに比べ費用対効果が良くありません。
●1度の施術(12分×8分×8分の3回光照射)で平均3~6シェードの変化が起こります。 その日の内に白くなるので結婚式を控えた方などにブライダルホワイトニングとして適しています。
施術法 | 費用 | 効果の高さと白さの持続力 | 来院回数 |
---|---|---|---|
オフィスホワイトニング | ![]() |
![]() |
1~4回 |
ホームホワイトニング | ![]() |
![]() |
1~2回 |
白い歯を獲得し、それを長期間維持するための労力や費用は、圧倒的にホームホワイトニングが有利です。
オフィスホワイトニングの術中の痛みや知覚異常は、光照射器の熱影響が主な原因です。また、術後の知覚過敏は高濃度の過酸化水素を使用した場合に歯が浮いたり冷たい物や熱いものに凍みるといったことが起こりやすいです。
オフィスホワイトニングでは薬剤が歯茎に付着しないように歯茎をガードするガムダムを施した状態で施術しますが、誤って薬剤が歯茎に付着した場合、歯茎が火傷や擦り傷のようになる事があり、歯ブラシを当てると強い痛みを感じます。
通常は数日で自然治癒しますが、痛みが強烈で状態が悪い場合には、歯医者で薬を塗ってもらって下さい。
オフィスホワイトニングの値段の詳細のページをご覧下さい。
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングのメリット・デメリット、 ホワイトニング歯磨き粉の活用方法、 ホワイトニングの痛み対策、ホワイトニング中の食事制限、ホワイトニングができない人とは、 セルフホワイトニングのデメリットなどについて、こちらの記事に分かりやすくまとめています♪
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
市販の歯のホワイトニング歯磨き粉は、歯本体を白くするものではなく、歯の着色・ステインを除去するものです。従って、歯磨き粉を使っても白くならないと誤解しないように。人気があり、おすすめの研磨剤を含まない歯磨き粉はシュミテクト、ポリリン酸、ルシェロ ホワイト?"
ホームホワイトニングで効果的に歯を白くするには1日の施術時間、期間、定期的に行うタッチアップの頻度、ホームホワイトニングジェルの濃度などがポイントになります。ホワイトニング前に行うクリーニングも効果を高める方法の一つです。…
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。