歯周病菌の検査

歯周病菌のリアルタイムPCR検査

リアルタイムPCR検査とは

歯周病を引き起こす細菌は、口腔内に数百種類存在しています。その中でもより毒性の高いものが複数種類存在していることがわかっています。

PCR検査は検出したい細菌の遺伝子配列だけを増幅させる技術のことです。細菌固有の遺伝子配列を見つけ出すことで、どの細菌が存在しているかを高い精度で検査することが可能です。

対象となる菌種は以下の6種類(P.g. 菌、T.d. 菌、T.f. 菌、A.a菌、F.n菌、P.i.菌)です。

リアルタイムPCR検査の方法

PCR検査の方法はいたって簡単です。歯周ポケット内にペーパーポイントを差し込んで歯周病原因菌を採取します。検査時間は3分ほどで終了です。

採取した検体を検査会社に送り判定します。

歯周ポケットにペーパーポイント
歯周ポケットにペーパーポイント

歯周菌の種類と特徴

Porphyromonas gingivalis (P.g.菌)-ポルフィロモナス・ジンジバリス

P.g菌は、特に歯周ポケットの最深部に繁殖して重症化した成人性歯周炎の病巣から検出されます。

主に成人になってから恋人同士や夫婦間でのキスなどによって感染するので、水平感染を起こす菌と言えます。

一旦感染してしまうと口腔内から完全に排除することが難しいのが特徴です。

動脈硬化症や糖尿病、早産の原因になると言われています。

菌種
1

Treponema denticola (T.d. 菌)-トレポネーマ・デンティコーラ

歯周ポケット内で繁殖する約60種類のらせん状菌の中で最も頻繁に検出される菌です。歯周病の重症化と関連していますが、ジスロマック(抗生剤)で比較的容易に除菌されやすい菌です。

菌種
2

Tannerella forsythensis (T.f. 菌)-タンネレラ・フォーサイシア

重度歯周病で歯周組織の破壊が激しく進んだ部位で頻繁に検出されます。難治性歯周炎の指標として重要な菌種です。

菌種
3

Aggregatibacter actinomycetemcomitans (A.a菌)-アグリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンス

重度歯周病の歯槽骨が破壊された歯周ポケットから高率よく検出されます。Red Complex (レッドコンプレックス)の3菌種よりも検出量は少なく検出されることが多いです。

A.a菌は若年性歯周炎(侵襲性歯周炎)の原因菌と考えられ、比較的若い歯周病患者から検出されるので、親子間の感染が強く疑われます。ただし、日本での頻度は高くありません。

この菌に感染するとは10代、20代の若い年代で発症し、歯周病が短期に重症化するのが特徴です。

菌種
4

Fusobacterium nucleatum (F.n菌)-フソバクテリウム・ヌクレアタム

歯垢(プラーク)形成及び他の細菌と共凝集してしてバイオフィルムを形成するのに中心的役割を担っています。ジスロマック(抗生剤)が極めて効きにくい菌です。悪臭の原因になる酪酸を産生し、口臭の原因菌の一つです。

菌種
5

Prevoterlla intermedia(P.i.菌)-プレボテラ・インターメディア

P.i菌は、女性ホルモンを餌とする細菌です。妊娠時に増加する女性ホルモンの影響で爆発的に増え、妊娠性歯肉炎を発症する原因菌です。

菌種
6

リアルタイムPCR検査の費用

歯周病菌のリアルタイムPCR検査は保険適用外

対象菌種検査料金(税別)
3菌種 ( P.g. 菌、T.d. 菌、T.f. 菌)11,000円
5菌種(P.g. 菌、T.d. 菌、T.f. 菌、A.a菌、F.n菌)16,000円
1菌種(P.i.菌)7,000円

位相差顕微鏡で歯周病原因菌の像

位相差顕微鏡

位相差顕微鏡によって歯垢(プラーク)を観察すると運動性桿菌(写真)、カンジダ菌、トレポネーマ、トリコモナス、歯肉アメーバといった様々な細菌が生息していることがわかります。

ただし、位相差顕微鏡では細菌を同定することはできません。

歯周病菌の位相差顕微鏡像
歯周病菌の位相差顕微鏡像

ふかさわ歯科クリニック篠崎では、患者様の大切な歯を1本でも延命するため、軽度歯周病から重度歯周病に至るまで様々な対策を行い、歯周病予防をはじめ、早期発見・早期治療で症状の改善・維持を行い、抜歯回避に努めております。

江戸川区篠崎で歯周病菌のリアルタイムPCR検査をご希望の方は、ぜひ一度当院までお気軽にご相談下さい。

筆者・院長

篠崎ふかさわ歯科クリニック院長

深沢 一


Hajime FULASAWA

  • 登山
  • ヨガ

メッセージ

日々進化する歯科医療に対応するため、毎月必ず各種セミナーへの受講を心がけております。

私達は、日々刻々と進歩する医学を、より良い形で患者様に御提供したいと考え、「各種 歯科学会」に所属すると共に、定期的に「院内勉強会」を行う等、常に現状に甘んずる事のないよう精進致しております。 又、医療で一番大切な事は、”心のある診療”と考え、スタッフと共に「患者様の立場に立った診療」を、心がけております。

Follow me!