

診療メニュー:子供の歯並び・小児矯正関連
高校生や中学生で乳歯が抜けない原因と
永久歯が内側から生えた時の治療法
皆様の健康をトータルサポート。
中学生や高校生以上の大人で乳歯が抜けない原因は、永久歯胚の先天欠損や癒合歯がある時で、乳歯の抜歯は要注意。
乳歯がグラグラになっても抜けない時、永久歯が内側から生えた場合の治療法。 子供の歯並び・小児矯正は江戸川区篠崎駅の歯医者で。
都営新宿線「篠崎」駅徒歩1分。
03−3676−1058東京都江戸川区篠崎町7-27-23-千葉銀行3F
診療メニュー:子供の歯並び・小児矯正関連
皆様の健康をトータルサポート。
中学生や高校生以上の大人で乳歯が抜けない原因は、永久歯胚の先天欠損や癒合歯がある時で、乳歯の抜歯は要注意。
乳歯がグラグラになっても抜けない時、永久歯が内側から生えた場合の治療法。 子供の歯並び・小児矯正は江戸川区篠崎駅の歯医者で。
7歳の子供で「下の前歯の乳歯がグラグラしているのになかなか抜けないなと思っていると内側から永久歯が生えてきている。」とお悩みのお母さんは多いと思います。
また、高校生になっても乳歯が残ったままで、抜けない場合の原因などをまとめてみました。
乳歯が抜けて永久歯に交換する時期には個人差があります。最も顕著なのが上顎の第二乳臼歯(乳歯)が抜けて第二小臼歯(永久歯)に交換する場合です。男性だと高校二年生(17歳頃)まで乳歯が抜けずに残ることがあります。
交換時期の個人差は各歯によって異なりますが、概ね2年から10年の開きがあると思ってください。
乳歯に癒合歯や癒着歯がある場合、歯根の吸収が健全に行われずなかなか抜けないことがあります。
癒合歯に続く永久歯が先天的に欠損している場合もあるので、歯医者で十分相談した上で抜歯をしてください。
高校生以上の大人になっても乳歯が抜けずに残っていることがあります。その場合の多くが先天的に永久歯の歯胚(永久歯になる元)が欠損しています。
永久歯の歯胚が先天欠損している場合でも、乳歯の歯根は、徐々に吸収されていきます。そのため、大人になってから乳歯がグラグラになってきます。
通常は、乳歯を永久歯の代用として自然脱落するまで使用しますが、乳歯のグラグラが強く噛むときに痛みが出るようなら抜歯が必要です。
乳歯が抜けてたり、抜歯した時には欠損した部分を人工歯(ブリッジ、インプラント、入れ歯など)などで治療します。
一般的に乳中切歯(A)は6歳~7歳頃に永久歯に抜け変わります。このケースでは、乳歯がグラグラしても、なかなか抜けなくて中切歯(永久歯)が内側から生えてきました。
乳歯の歯根が正常に吸収されないと、その後に生える永久歯が内側から生えてくることがしばしばあります。特に起こりやすいのは、下の乳歯の前歯4本です。
写真の症例では永久歯の萌出スペースが不足してガタガタになっています。
乳歯では、すきっ歯の方が永久歯のスペースが確保出来るため、有利です。
永久歯の中切歯の切端部分がギザギザになっていますが、発育葉と言って健全なものです。萌出が完了し、上下の歯で食物が噛み切れるようになると自然とすり減り平らになっていきます。
乳中切歯(A)に麻酔をかけて抜歯します。
しかし、歯列の内側にガタガタに生えた2本の永久歯(中切歯)は、スペース不足のためこのままでは正しい位置に並びません。
赤線で示した4箇所(2本の乳側切歯(B))をスライスカットします。
スライスカットとは歯の側面部分を1ミリほど削り落とすことです。
すると、2本の乳側切歯(B)は、それぞれ僅かに奥側に移動し、内側に生えた2本の中切歯(永久歯)が並ぶスペースが獲得出来、中切歯は舌の押す力で適正な位置に移動し、ガタガタが改善します。
1年ほどすると両隣のBが抜け落ち、そこに側切歯(永久歯)が生えてきます。しかし、同様にスペース不足に陥り、再び内側から生えてきます。
そこで、青線で示した乳犬歯(C)の隣接面4箇所をスライスカットします。
こうすることで下顎永久前歯4本は綺麗に並ぶか僅かのガタガタを残した状態で並びます。この状態は概ね8歳頃です。
9歳~12歳頃にかけて側方歯郡(犬歯から第二小臼歯)が生え変わります。
この時期に側方への顎骨成長が著しく起これば問題ないのですが、成長が少ないケースでは同様のスペース不足が生じやすく、犬歯が八重歯になったり、小臼歯が内側から生えてきたりします。
顎骨を側方に成長させる装置としてプレオルソがあります。プレオルソは6歳頃から使用することが望ましく、12歳頃で、その効果はほとんど期待出来なくなります。
また、 MFTという舌やほっぺたの筋肉をトレーニングすることで改善する場合もあります。
下から永久歯が萌出を開始すると乳歯の歯根が吸収されて脱落しやすくなります。本来なら、乳歯の歯根が完全に吸収されて自然脱落するのですが、稀に歯根の一部が吸収されずに残ってしまい、乳歯がなかなか抜けないことがあります。
乳歯がグラグラして痛くて食事が出来ないなら歯医者で抜いてもらってください。
また、永久歯が乳歯の脇から生え出してきても乳歯が脱落しないようなら、やはり歯医者で抜歯してください。
それ以外は自然脱落を待ちましょう。
強引に抜くと歯根が折れて一部が歯茎の中に残ってしまうことがあります。
歯根の一部が歯茎の中に残っても自然と歯茎の外に排出される場合がほとんどですから余り心配は要りません。ただ、残根によって永久歯の萌出に支障が出るようなら歯医者で診てもらいましょう。
自分で抜く際には、舌の先で押すくらいの力が妥当です。汚れた指で強引に引っ張ると感染のリスクを伴います。
執筆者 院長 深沢一
東京都江戸川区、千葉県から来院多数、
都営新宿線篠崎駅から徒歩1分のふかさわ歯科クリニック篠崎
診療時間
月〜金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
9:00〜19:30 | 8:00〜18:00 | 8:00〜17:30 |
赤ちゃんの前歯に隙間がなく綺麗な歯並びだと、永久歯に交換する時、スペース不足でガタガタの歯並び(乱杭歯)になりやすい。乳歯は、すきっ歯の方が良く、霊長空隙、発育空隙があることが重要。…
歯周病関連
虫歯治療関連
予防歯科関連
小児歯科関連
子供の歯並び関連
矯正歯科関連
ホワイトニング関連
口腔外科関連
インプラント関連
入れ歯関連
高齢者歯科
歯科全般の治療関連
全身の健康関連
患者様の
「こうしてほしい」を実現します。
ふかさわ歯科クリニック篠崎では、納得いくまでのカウンセリング、安心してお子様を預けられるキッズスペースと保育士、
可能な限り痛くない無痛治療、拡大鏡・セファロ・血液の遠心分離機・拡大鏡・レーザー・ポイックウォーター・画像解析システムなどの
最新機器を利用した総合治療を実施しております。
また、診療室は個室・半個室・防音個室があり、ベビーカーや車いすでも入って頂けるスペースを確保しています。
地域に密着した歯科医院をこれからも目指して行きます。
お電話またはフォームにてご連絡ください。 03−3676−1058 |
オンライン予約 |
---|
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
8:00~13:00 | ○ | ○ | |||||
14:00~18:00 | ○ | ||||||
14:00~17:30 | ○ |
※祝祭日も同じ時間で診療。最終受付時間は診療終了時間の30分前。